一般社団法人 日之影町観光協会

登山

高城山

標高 901m 瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の伝説が残る山。 尊はこの山で国見をされ、それから五ヶ瀬川をお下りなされたと伝わる。 この山の上に小さな塚があり、神崎の塚と称し猿田彦命がお迎えした所で、山の…

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る
登山

二ツ岳

標高1,257m 名前の通りどの方向から見ても目立つ二つの峰が特徴です。

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る
登山

釣鐘山

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る
登山

丹助岳

日之影バイパスから車で20分、徒歩1時間で8合目の山小屋に、さらに30分歩いて頂上に着く。山頂からは阿蘇の山並みや大崩連山が一望される。(816m)祖母・傾国定公園と飛び地として指定されている名勝で県…

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る
登山

五葉岳・トッキン岳・夏木山・鹿納山

県道6号線を日之影から30分、見立赤川の仲村橋を右折すると、日陰林道が始まります。車(4WD推奨)であれば通行可能ですが、未舗装で、よく大きな石も落ちているので、事前に森林管理署(TEL:0982-7…

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る
登山

傾山

笠松谷から九折越、傾山頂コースが高齢者、一般の方にはお勧めです。 県道6号を日之影から50分の所にある見立水無のあけぼの荘の500m地点から左折し、未舗装の黒仁田林道を車で40分程度入り込みます。(4…

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る

ボルダリング

日之影町に流れる五ヶ瀬川支流の日之影川には大きな巨岩(ボルダー)がいくつもあり、それぞれボルダリングスポットとして九州内でも有名です。また、日之影町仲組地区の仲組公民館にはクライミングウォールもありま…

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る

フットパス

フットパスとは、ありのままの自然や古い町並み、田園などの風景を楽しみながら歩くことが出来る道のことです。発祥の地とされるイギリスではフットパスコースが国土を網の目のように縫い、国民は積極的に歩くことを…

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12(日之影町観光協会)
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る

渓流釣り

鮎について 【西臼杵漁協日之影支部からのお知らせ】 《 内共第4号第1種及び第5種遊漁期間・注意事項 》   遊漁期間 (五ヶ瀬川本流及び全支流) アユ   6月1日 ~ 12月31日 注意事項 ちょ…

住所:宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705番地12
電話:0982-78-1021(日之影町観光協会)

詳しく見る

見立渓谷紅葉まつり

九州屈指の渓谷美を誇る見立渓谷で、毎年11月に行われるお祭りです。 見立渓谷の紅葉は、錦秋の帯のような燃え立つ紅が谷の屈曲に沿って遠く上流まで連なる絶景です。その絶景と祭りを楽しむために、たくさんのお…



詳しく見る
メニューを閉じる